ブログ– category –
-
「エコアクション21」更新審査を受けました。
8月9日と10日の2日間、エコアクション21の更新審査を受けました。2010年8月に初めて認証取得し、今回で6回目の更新審査です。今回審査をして頂いたのは、石井幹雄審査員で、山口県から来ていただきました。島根には何度も審査で来られているということです... -
グリーンカーテン完成しました!
5月9日に定植したゴーヤのグリーンカーテンが、ほぼピークに成長しました。定植後は、あまり気温が上がらず、ゴーヤの成長も遅かったのでちょっと心配しましたが、梅雨明け後からぐんぐん成長していきました。でも、雨が少なく梅雨も短かったのが原因か... -
会社見学【邑智中学校 地域探検2年生】
7月1日(金)邑智中学校 君谷・別府地区の2年生6名、引率者4名の会社見学がありました。これは地域の中学校2年生が地域学習の一環として、「地域の産業を見学し、町外の人に地域の良さを知って頂く」という目的で来社されました。当日は気温35℃以上とい... -
「恵みの森事業」を行いました* ~その2~
清掃活動がひと段落したら・・恵みの森に集合!新入社員は植樹。今年もメタセコイアを植樹しました。順調に育つこと期待しましょう!その他の社員は自分が植樹した木の手入れを行いました。 午前中、一生懸命作業した後はお待ちかね、昼食の時間です!今年... -
「恵みの森事業」を行いました* ~その1~
6月4日 土曜日、邑智郡美郷町の天気は晴れ、私の気分も晴れ!みんなの気分も晴れ!毎年恒例、恵みの森事業を行いました。 *地域の清掃活動。 朝8時スタート。 まだ6月の朝なのに、すでに空にはジリジリと照り付ける太陽・・・すでに暑い・・・ さ... -
島根県立農林大学校林業科の学生に対する事業体合同説明会に参加しました
6月1日と2日の2日間で行われた島根県立農林大学校林業科の学生さんを対象とした事業体合同の就職説明会に参加しました。 21の事業体が、それぞれ割り当てられた半日で、7グループに分かれた学生さんとグループ面談を行いました。 弊社は、2日の午前中... -
今年もやります「グリーンカーテン」
毎年恒例のグリーンカーテンを今年もやります。ゴールデンウイーク明けの5月9日に設置完了です。 今年もホームセンターから購入した様々な品種の苗を植えましたが、中には初挑戦の「純白ゴーヤ」という品種もあります。見た目、白いゴーヤは違和感がありま... -
稚鮎の放流を行いました!
令和4年4月2日(土曜日)快晴 毎年この時期に行っています「稚鮎の放流」を美郷町久保の早水川で開催しました。今回で17回目の開催となります。江川漁業協同組合より購入した稚鮎10kg(約2,200尾)を、子供10人と大人17人の合計27人で放流しました。コロ... -
フェラーバンチャが納車されました
3月吉日、山林作業で使用するフェラーバンチャの納車がありました。フェラーバンチャとは、伐倒・集積作業を行う機械です。立木を伐倒し、切った木をそのまま掴んで集材に便利な場所へ集積する自走式機械です。チェンソーに変わり、危険な箇所の伐倒作業... -
[健康経営優良法人2022] の認定を受けました
2016年に経済産業省が創設した「健康経営優良法人認定制度」第6回目となる今回も、健康経営優良法人の認定を受けました。この認定には様々な認定基準があり、その要件に適合している必要があります。認定基準として、従業員・経営者の健康診断の実施(受診...