ブログ– category –
-
「恵みの森事業」を行いました* ~その1~
6月4日 土曜日、邑智郡美郷町の天気は晴れ、私の気分も晴れ!みんなの気分も晴れ!毎年恒例、恵みの森事業を行いました。 *地域の清掃活動。 朝8時スタート。 まだ6月の朝なのに、すでに空にはジリジリと照り付ける太陽・・・すでに暑い・・・ さ... -
島根県立農林大学校林業科の学生に対する事業体合同説明会に参加しました
6月1日と2日の2日間で行われた島根県立農林大学校林業科の学生さんを対象とした事業体合同の就職説明会に参加しました。 21の事業体が、それぞれ割り当てられた半日で、7グループに分かれた学生さんとグループ面談を行いました。 弊社は、2日の午前中... -
今年もやります「グリーンカーテン」
毎年恒例のグリーンカーテンを今年もやります。ゴールデンウイーク明けの5月9日に設置完了です。 今年もホームセンターから購入した様々な品種の苗を植えましたが、中には初挑戦の「純白ゴーヤ」という品種もあります。見た目、白いゴーヤは違和感がありま... -
稚鮎の放流を行いました!
令和4年4月2日(土曜日)快晴 毎年この時期に行っています「稚鮎の放流」を美郷町久保の早水川で開催しました。今回で17回目の開催となります。江川漁業協同組合より購入した稚鮎10kg(約2,200尾)を、子供10人と大人17人の合計27人で放流しました。コロ... -
フェラーバンチャが納車されました
3月吉日、山林作業で使用するフェラーバンチャの納車がありました。フェラーバンチャとは、伐倒・集積作業を行う機械です。立木を伐倒し、切った木をそのまま掴んで集材に便利な場所へ集積する自走式機械です。チェンソーに変わり、危険な箇所の伐倒作業... -
[健康経営優良法人2022] の認定を受けました
2016年に経済産業省が創設した「健康経営優良法人認定制度」第6回目となる今回も、健康経営優良法人の認定を受けました。この認定には様々な認定基準があり、その要件に適合している必要があります。認定基準として、従業員・経営者の健康診断の実施(受診... -
「飲酒運転撲滅宣言書」と「エコドライブ運転宣言書」の伝達を行いました
本日は、島根県川本警察署より安田交通課長様にお越しいただきました。例年は、「冬の一日講習会の日」に交通安全についての講習会を開催しますのでその時にお渡しするのですが、今年はコロナ禍ということもあり全体で行う講習会を中止したため、本日の伝... -
ただいま バーク堆肥が出荷のピークです
工場がフル稼働しています。 -
社員研修、絶賛開催中です(^^)
本日は、毎年開催している「一日講習会の日」。・・・ですが、コロナ禍ということで今年も規模を大幅に縮小して開催しています。午前中は各部署で行う予定だった勉強会のみの開催とし、午後から行う予定だった美郷町役場保健師さんと栄養士さんを講師にお... -
会社見学に来られました【島根県立浜田高等学校】
12月7日 火曜日 島根県立浜田高等学校2年生24名の会社見学の受け入れをしました。地域再発見「地元企業を見よう」という学習で弊社に来られました。ありがとうございます(^^)天気予報は雨予報でしたが、さわやかに晴れ、遠くに三瓶山もきれいに顔をのぞ...