そのた– category –
-
「健康経営優良法人2025」認定されました
今年も「健康経営優良法人2025」の認定を受けました。2018年からず~っと認定を受けていまして、今年で8年目です。認定企業数も年々増加しており、健康経営の認知度、重要度の高まりを感じます。国だけでなく、都道府県、市町村単位での地域の取り組... -
島根県発行の「脱炭素ガイドブック」に載っちゃいました
この度、島根県(環境生活部環境政策課)が発行した「もうかる脱炭素~利益や成長につなげる選択肢」のガイドブックに、当社の取り組みが掲載されました。昨年の秋に取材を受け、「エコアクション21」を認証登録して約15年間の取り組みなどをお話しさせてい... -
バーク堆肥が出荷のピークを迎えました
ただいま、工場がフル稼働しています。 この時のために、秋からしっかり仕込んで(熟成して)いましたよ。 ホームセンターで見かけたら買ってね~! -
デカー ~原木の切りはね~
工場を歩いていると、大きな「原木の切りはね」集団を見つけました!けっこう「切りはね」は、入ってきますが、こんな大きな「切りはね」は珍しいので、ついつい写真を撮っちゃいました。1番大きいのは、「ケヤキ」です。 ありがたく再生利用させていただ... -
「フォトしまね」の取材を受けました
このたび、島根県発行の「フォトしまね」春号の特集ページに林業の就業促進についての記事を掲載するということで、当社の若手有望株常松克行君(平成31年3月・島根県立農林大学校林業科卒/平成31年4月・入社)がインタビュー取材を受けました。 林業で活躍し... -
電力の運用改善を目指して ~小さなことからSDGs~
今年4月から小松地工場の高圧電力の供給会社を日本テクノ株式会社さんに変更します。変更の決め手は、電気の「見える化」と「リアルタイムでの状況把握」です。 小松地工場では、繫忙期には月20,000kwh電力を使います。経費の削減や省エネの観点などから「... -
伐採現場で上津小学校児童の現場見学会がありました
現在施業している斐伊川伐木他工事(元請:大福工業株式会社様)の現場に、1月9日地元の上津小学校2年生~4年生の生徒さん10名と引率の先生2名(計12名)が見学に来られました。この現場では、約50,000㎡の伐採作業を昨年の11月から行っています。(現在の進捗状... -
2025年 スタートしました
新年あけましておめでとうございます。 本年もご愛顧賜りますようお願い申し上げます。 皆様に幸多からんことをお祈り申し上げます。 今年も社員一同、邁進してまいりますのでよろしくお願いいたします。 1月6日、本日仕事始めです。 河村社長の年頭あいさ... -
山林現場にて ~全幹吊切り~
前回好評でしたので、またまた山林現場の作業の様子をお伝えします。 今、作業をしています美郷町都賀西現場は、現場が狭く伐採木を倒す場所が無いため、クレーンによる「全幹吊切り」による伐採をしています。狭い現場ではたまに行っていますが、今回の伐... -
忘年会をしました
12月13日(金曜日)、美郷町のゴールデンユートピアおおち内にあるレストランで忘年会を行いました。 昨年までは、コロナ感染を考慮して各部署でこじんまりと行っていましたが、今年は5年ぶりに全社員参加で行いました。やっぱり全員だと盛り上がりますねー(...